トップページ各課一覧市長室令和7年2月5日の市長室

令和7年2月5日の市長室

市長提案理由説明書

 本日ここに、令和7年土佐清水市議会定例会2月会議の開催に当たり、一言御挨拶を申し上げますとともに、本会議に提案させていただきました議案につきまして、その概要を御説明申し上げ、議員の皆様及び市民の皆様に御理解と御協力を賜りたいと存じます。

 さて、先日2月1日に、高知県が全国に先駆けて、「2025南国土佐観光びらき」を行い、南国土佐の観光シーズン幕開けを発信いたしました。
 先の1月会議冒頭の挨拶でも触れましたが、本市においても、足摺半島に自生するヤブ椿の見頃にあわせて、2月9日に開催を予定しております「第49回足摺椿まつり」を皮切りに、2月15、16日の両日で「第18回花へんろ足摺温泉ジョン万ウォーク」、2月23日には県下の市町村職員56チームが参加予定の「第47回足摺半島一周駅伝大会」、また、3月9日には、竜串において「土佐清水市観光びらき2025」を予定しており、いよいよ本格的な観光シーズンがスタートいたします。
 このような様々なイベント等を通じて、土佐清水市を全国へ発信するとともに、市民の皆様をはじめ、多くの観光客の皆様にお越しいただき、本市の魅力のひとつである、雄大で風光明媚な景観や、本市が誇る「自然」「食」「風土」を全身で感じ、満喫していただきたいと存じます。

 それでは、今回御提案いたしました案件につきまして、御説明申し上げます。
 議案第2号は、今年度納車を予定しております、災害対応特殊消防ポンプ自動車の「物品購入契約金額の変更について」であります。
 本案件については、令和5年6月会議の議案第39号「財産の取得について」で議決をいただきました、災害対応特殊消防ポンプ自動車について、車両の製造にあたり、近年多発している地震や火災などの現場対応等を踏まえ、装備内容の再確認を行った結果、災害対応力の強化に係る車両の仕様変更等により、現在の契約額である3,947万5,960円から49万3,720円増額し、3,996万9,680円に契約変更を行うものであります。

 以上をもちまして、議案提出に当たっての私からの説明を終わらせていただきます。なお、細部につきましては、所管課長から説明をいたしますので、ご審議の上、適切なる議決を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

令和7年2月5日
土佐清水市長 程岡 庸

  

カテゴリー


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 企画財政課 秘書係

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1113

ファックス:0880-82-2882

メールフォーム

Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ