トップページ各課一覧農林水産課ロボット型薪ストーブの設置

ロボット型薪ストーブの設置

本市ふるさと納税の返礼品としても話題となっている「ロボット型薪ストーブ」を道の駅「めじかの里」に設置しました。

薪を燃やした自然の火の温もりを肌で感じられる空間を提供していますので、お越しの際はぜひご覧ください。

ロボット型薪ストーブ写真.jpeg

木質バイオマスとは

「バイオマス」とは、生物資源(bio)の量(mass)を表す言葉であり、「再生可能な、生物由来の有機性資源(化石燃料は除く)」のことを呼びます。そのなかで、木材からなるバイオマスのことを「木質バイオマス」と呼びます。

木質バイオマスには、主に、樹木の伐採や造材のときに発生した枝、葉などの林地残材、製材工場などから発生する樹皮やのこ屑などのほか、住宅の解体材や街路樹の剪定枝などの種類があります。

一口に木質バイオマスといっても、発生する場所(森林、市街地など)や状態(水分の量や異物の有無など)が異なるので、それぞれの特徴にあった利用を進めることが重要です。

木質バイオマスをなぜ使うのか

戦後の日本において、薪や炭などを燃料として大量に利用していました。

しかしながら、その後の高度経済成長やエネルギー革命によって、石炭、石油など大量の化石資源を消費するようになり、薪や炭などの利用は減少の一途をたどりました。

一時、1970年代のオイルショックをきっかけに、バイオマスの新たな利活用について、色々な研究開発や実用化への取り組みを行っていた時期もありましたが、その後の石油価格の安定などにより、私たちの生活に普及するまでには至りませんでした。

しかし、今日、地球温暖化の問題や廃棄物の問題への対応から、環境面で優れている木質バイオマスの利用に改めて注目が集まっています。

カテゴリー


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 農林水産課 林業係

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1228

ファックス:0880-82-1131

メールフォーム

Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ