市道占用や法定外公共物使用等については、事前に申請書(添付資料含む)を提出のうえ、土佐清水市の許可または承認が必要です。
道路占用許可申請書
概要 |
市道上や上空または地下に一定の工作物や物件または施設を設置して、道路を継続使用するための申請です。
|
申請の目的例 |
- 市道上に設置する電柱や工事用足場のため
- 地下に埋設する電気、電話、ガス、上水道などの管路を道路の地下埋設のため
- 道路の上空の電線、突出看板、家屋・店舗の日除けの設置のため
|
期間 |
- 許可期間は5年以内です。
- 期間終了後に継続した占用を行う場合、期間終了日までに期間更新の申請が必要です。
|
占用料 |
- 下記の土佐清水市道路占用徴収条例の規定に基づき、占用料を納付いただきます。(一部条件により、減免または免除あり)
- 土佐清水市道路占用徴収条例
|
留意事項 |
- 市道の路線名が不明な場合、受付窓口にお越しのうえ市道名を確認してください。
|
申請書様式 |
- 下記の申請書(PDF形式またはExce形式l及びWord形式)をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、位置図、平面図、横断図等の関係書類を添付して、同一のものを2部提出してください。
- 法人にあっては、主たる事務所の所在地、名称及び代表者の職・氏名、電話番号を記入してください。
【新規】道路占用許可申請書(PDF / Excel / 記入例)
※更新、変更を含む
【廃止】道路占用廃止申請書(PDF / Word / 記入例) |
道路工事施工承認申請書(市道)
概要 |
市道に関する工事を道路管理者以外の個人及び法人の都合により行うための申請です。
|
申請の目的例 |
- 歩道切下げのため(家屋や事務所・店舗の出入口)
- 車両出入口の通路新設工事のため(駐車場または保管場所を確保していること)
- ガードレールや縁石ブロック等の撤去のため
|
留意事項 |
- 市道の路線名が不明な場合、受付窓口にお越しのうえ市道名を確認してください。
- 建築確認申請の前(建築計画の段階)で詳細確認のため、位置図、平面図、状況カラー写真(前面から全体を撮影したもの、側溝の厚さなど道路構造物がわかるもの)、工事内容及び計画図(用途、建物配置、駐車スペースなどを記入したもの)等をご用意のうえ、事前相談をいただきますようお願いします。
- 工事に係る費用は、道路法第57条により申請者の負担になります。
- 工事により完成した施設は、土佐清水市(道路管理者)に帰属いただきます。
- 対象施設への出入口となる通路の設置は1箇所に限ります。ただし、横断歩道の5m以内は設置できません。
|
申請書様式 |
- 下記の申請書(PDF形式またはExcel形式)をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、位置図、平面図、状況カラー写真(前面から全体を撮影したもの、側溝の厚さなど道路構造物がわかるもの)、工事内容及び計画図(用途、建物配置、駐車スペースなどを記入したもの)等の関係書類を添付して、同一のものを2部提出してください。
- 法人にあっては、主たる事務所の所在地、名称及び代表者の職・氏名、電話番号を記入してください。
道路工事施工承認申請書(PDF / Excel / 記入例) |
法定外公共物使用等許可申請書
概要 |
申請者が所有する土地と隣接している法定外公共物(里道等の認定外道路、普通河川等の小河川)の機能を妨げない程度において、建物・その他の工作物を使用するための申請です。 |
申請の目的例 |
- 工事用施設の設置のため(通路橋や足場等)
- 電柱、支線等の設置のため
- 排水管の埋設のため
- 家屋一部の設置のため(ベランダや手すり等含む)
|
期間 |
- 許可期間は5年以内です。
- 期間終了後に継続した使用を行う場合、期間終了日までに期間更新の申請が必要です。
|
占用料 |
|
申請書様式
|
- 下記の申請書(PDF形式またはWord形式)をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、位置図、平面図、状況カラー写真、工事図面等の関係書類を添付して、同一のものを2部提出してください。
- 法人にあっては、主たる事務所の所在地、名称及び代表者の職・氏名、電話番号を記入してください。
【新規】法定外公共物使用等許可申請書(PDF / Word / 記入例)
【更新】法定外公共物使用等許可期間更新許可申請書(PDF / Word / 記入例)
【廃止】法定外公共物使用廃止届書(PDF / Word / 記入例) |
土地境界立会申請書
概要 |
個人の土地と道路や水路等の土佐清水市の公共用地との境界を決める必要がある場合、関係者が現地で立ち会うものです。
土佐清水市が管理する道路や河川等との境界を確定したい土地の登記簿上の所有者が、土地確定測量や土佐清水市が境界立会を行うための申請です。 |
立会対象 |
土佐清水市が管理する下記の公共財産が対象となります。
- 市道
- 普通河川(小河川)
- 赤線(里道)
- 青線(水路)
|
申請の理由例 |
- 土地の分筆や地積更正などの登記のため
- 土地の売買に係る正確な面積の確定のため
- ブロック塀や境界標(杭)の設置のため
|
留意事項 |
- 境界立会は、測量を依頼した土地家屋調査士を通じて土木建設係まで申請してください。
- 関係者とは、申請者と市職員のほかに、必要に応じて隣接地の所有者、対側地(道路の反対側の土地)の所有者、土地改良組合等の地元役員(道路や水路が土地改良事業などで造られた場合)等に該当する全ての方となります。各関係者への連絡は申請者が行ってください。
- 境界立会を申請する土地が土佐清水市の管理する公共財産か不明な場合、事前に受付窓口までお越しのうえ確認してください。
- 土佐清水市以外が管理する国道、県道、河川(二級河川)等に境界を確定しようとする土地が接している場合、その管理者に対し別途立会の申請が必要となります。
|
申請書様式 |
- 下記の申請書(PDF形式またはWord形式)をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、位置図、法務局に備え付けの地図(地積図、公図)の写し、登記簿謄本の写し(関係する土地の全部)、その他参考図書を添付して1部提出してください。
- 法人にあっては、主たる事務所の所在地、名称及び代表者の職・氏名、電話番号を記入してください。
土地境界立会申請書(PDF / Word / 記入例) |
Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.