トップページ各課一覧まちづくり対策課市営墓地について

市営墓地について

市営墓地の概要

まちづくり対策課都市整備係では下記の墓地の管理を行っています。
市営墓地は土佐清水市に住民票又は本籍がある人が使用できます。(ただし、土佐清水市外にお住まいの場合は市内にお住いの代理人が必要になります)
市営墓地に関するご相談は、まちづくり対策課都市整備係までご連絡ください。

墓地名 永代使用料  総区画数  空き区画数
清水1号墓園 15,000円/坪(3.3㎡)
又は
250,000円/区
464区画 5区画
貝塚墓地 15,000円/坪(3.3㎡) 146区画 2区画
グリーンハイツ墓地公園 27,000円/㎡ 141区画 0区画
グリーンハイツ墓地公園(令和5年度整備区画) 54,000円/㎡
区画別一覧表
60区画 46区画
清水ヶ丘墓地公園 330,000円/区画 61区画 0区画
元町墓地 300,000円/区画 27区画 0区画

※1. 永代使用料は、同墓地内でも申請区画の面積により使用料が異なる場合があります。
   各市営墓地の空き区画の位置、面積、永代使用料等はお問い合わせください。
※2. 各市営墓地は、先着順にて受付けいたします。
※3.令和6年6月12日時点の空き状況です。

市営墓地に関する各種お手続き

市営墓地に関する各種手続きに必要な書類は下記のとおりとなります。墓地を適正に管理運営していくため、使用者情報などに変更がありましたら各種手続きをお願いします。

墓地使用許可申請(新規の使用)

墓地を新たに使用開始する場合は、墓地使用許可申請書一式の提出と永代使用料の納付(前納)が必要です。
 

使用者が土佐清水市内にお住まいの場合

様式 添付書類
墓地使用許可申請書
  • 住民票 又は 戸籍謄本の写し

 

使用者が土佐清水市外にお住いの場合(土佐清水市に既に祖先の墳墓を有する者)

様式 添付書類
墓地使用許可申請書
墓地使用者代理人選定届
  • 墓地使用許可書 又 墓地使用権継承許可書の写し
  • 住民票 又は 戸籍謄本の写し

墓地使用者・代理人住所・氏名変更届(使用者・代理人の変更)

墓地の使用者または使用者代理人の変更があるときは、下記の書類一式を提出してください。

様式 添付書類
墓地使用者・代理人住所・氏名変更届
  • 墓地使用許可書 又 墓地使用権継承許可書の写し
  • 住民票 又は 戸籍謄本の写し

墓地使用権継承者申請(墓地を引き継ぐ)

墓地の継承があるときは、下記の書類一式を提出してください。

様式 添付書類
墓地使用権継承申請書
  • 墓地使用許可書 又は 墓地使用権継承許可書の写し
  • 継承しようとする者の住民票の写し

墓地返還届(墓地を返還する)

 墓地を返還する場合、下記の書類を提出してください。

様式 備考
墓地返還届
  • 左記の墓地返還届は、使用者の自己負担で墓地の原形復旧後に提出してください。
  • 原形復旧は、区画内に設置されている墓石、カロート(納骨室)、境界塀、基礎等の地下構造物はすべて撤去し、再貸付墓所として提供できる状態まで整備してください。ただし、塀等の撤去において、隣接墓地に影響を及ぼす可能性がある場合は、事前にお問い合わせください。
  • 撤去時の残土、廃石材、残材等はすべて墓園外に搬出してください。
  • 墓地返還時に、既納の永代使用料は返還されません。
  • 返還する墓地の区画番号や使用面積は、使用者に発行している墓地使用許可書 又は 墓地使用権継承許可書を確認してください。

カテゴリー


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 まちづくり対策課 都市整備係

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1255 内線230

ファックス:0880-82-1135

メールフォーム

Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ