トップページ各課一覧危機管理課土佐清水市の「土佐清水市津波ハザードマップ」を作成しました

土佐清水市の「土佐清水市津波ハザードマップ」を作成しました

市では、津波による被害を防止するため、平成23年3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)以降、新たに発表された 「南海トラフの巨大地震による震度分布・津波浸水予測」の最新版である「平成24年12月10日公表【高知県版第2弾】南海トラフの巨大地震による震度分布・津波浸水予測」 を基に、津波の浸水範囲や緊急避難場所など避難に役立てていただく情報を掲載した「土佐清水市津波ハザードマップ」を作成しました(※平成30年3月に改訂)。

 

作成したマップは両面刷りで、全部で24種類あります。

○表面(地域別 24種類):南海トラフの巨大地震(現在想定しうる最大クラス)による津波浸水予測図を地域ごとに拡大し、緊急避難場所、避難ビルなどを掲載したもの。
○裏面(24種類共通 全体版):津波避難に関する啓発文、日頃心掛けていただきたい事項、市内全域の津波浸水範囲などを掲載したもの。

いざという時に備えて

津波から命を守るためには、強い揺れや、揺れ自体は弱くとも長いゆっくりとした揺れを感じたとき、あるいは津波注意報・警報を見聞きしたときは、より早く高台に避難することが大切です。 また、自分の命は自分で守るという心構えで、いざという時に慌てず、迅速かつ適切に避難できるよう、マップを活用し、日頃から家庭や地域で、避難方法や避難場所などを確認しておきましょう。

【ご注意いただきたいこと】

○津波ハザードマップには浸水深毎に色分けした浸水予測範囲が示されていますが、この浸水予測を超える津波が発生する場合があります。 (浸水予測通りに実際の災害が発生する訳ではありません)。
○緊急避難場所や避難ビルは現時点で利用可能な避難場所を掲載しております。今後津波避難路などの整備が進むことにより、緊急避難場所は増加していく予定です。

【配布について】

津波ハザードマップはお住まいの地域版を各家庭に配布させていただきますが、お手元に届いていない場合は、お手数をおかけいたしますが、下記までご連絡いただきますようお願いいたします。
○土佐清水市役所、危機管理課危機管理係 TEL.87-9077

【活用の一例】

全種類のマップはデータ形式(PDFファイル)となっており、全てダウンロード可能です。お手持ちのスマートフォン等にお住まいの地域や職場、学校、よく訪れる地域のマップを保存しておくといざという時にも、何時でも見られて便利です。
また、市ホームページに掲載済みの標高マップと津波ハザードマップを合わせてご覧になることで、各地域の標高と津波浸水予測との関連性もご確認いただけます。

【土佐清水市の標高マップ】のページ

全マップ種類一覧

※ご覧になりたい地域のマップをクリックして下さい。該当地区のハザードマップがご覧いただけます。

土佐清水市を「東部・南部」と「西部・中心部」に分けて津波ハザードマップを作成いたしました(平成30年11月)。

土佐清水市津波ハザードマップ(東部_南部).pdf (PDF 4.63MB)

土佐清水市津波ハザードマップ(西部_中心部) (PDF 4.77MB)

 

津波ハザードマップ画像

立石地区 布地区 下ノ加江南部 下ノ加江北部 久百々地区 大岐中心部地区 以布利地区 窪津地区 足摺岬地区 松尾・足摺岬西部地区 中浜・大浜地区 緑ヶ丘・浦尻・厚生町地区 戎町・市場町地区 市街地地区 加久見地区 養老・松崎地区 浜益野・下益野地区 三崎浦・下ノ段・平ノ段地区 竜串地区 爪白地区 下川口郷・下川口浦地区 片粕・歯朶ノ浦地区 貝ノ川郷・貝ノ川浦地区 大津地区

カテゴリー


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 危機管理課

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-87-9077 / ファックス:0880-82-2882

メールフォーム

Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ