震度と被害の様子
この表にはどういう意味があると思いますか?
発表される震度を聞いて、身近なところでどんな被害が起こっているのか想定し、すばやく対応するための手がかりにする。そういう目的がこめられています。 「このくらいの地震だったのか、へぇ~」と、ただ表と見比べるだけでは意味がありません。自主防災会などにとっては、次なる行動を的確、迅速にするためのガイドです。
「震度とマグニチュード(M)の違い」
震度とは、それぞれの場所での揺れの強さをいいます。マグニチュードとは、地震のエネルギーの大きさであり、地震そのものの規模を表す言葉です。 街灯を地震に例えると、電球が震源地、ワット数がマグニチュード、場所ごとの明るさが震度になります。ワット数が大きくても遠く離れていくと暗くなるように、一般的に地震も震源地から離れるほど震度は小さくなります。
階級 | 人間 | 屋内の状況 | 屋外の状況 |
---|---|---|---|
0 | 人は揺れを感じない。 | ||
1 | 屋内にいる人のわずかな揺れを感じる。 | ||
2 | 屋内にいる人の多くが、揺れを感じる。眠っている人の一部が目を覚ます。 | 電灯などの吊り下げ物がわずかに揺れる。 | |
3 | 屋内にいる人のほとんどが揺れを感じる。 | 屋内にいる人のほとんどが揺れを感じる。 | 電線が少し揺れる。 |
4 | かなりの恐怖感があり、一部の人は身の安全を図ろうとする。眠っている人のほとんどが目を覚ます。 | 吊り下げ物は大きく揺れ、棚にある食器類は音をたてる。座りの悪い置物が倒れることがある。 | 電線が大きく揺れる。歩いている人も揺れを感じる。自動車を運転していて、揺れに気付く人がいる。 |
5弱 | 多くの人が身の安全を図ろうとする。一部の人は行動に支障を感じる。 | 吊り下げ物は大きく揺れ、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがある。家具が移動することがある。 | 窓ガラスが割れて落ちることがある。補強されていないブロック塀が崩れることがある。 |
5強 | 非常な恐怖を感じる。多くの人が行動に支障を感じる。 | 棚にある食器類、書棚の本の多くが落ちる。テレビが台から落ちることがある。タンスなど重い家具が倒れることがある。 | 補強されていないブロック塀の多くが崩れる。自動販売機が倒れることがある。自動車の運転は困難になる。 |
6弱 | 立っていることが困難になる。 | 固定していない重い家具の多くが移動、転倒する。開かなくなるドアが多い。 | かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。 |
6強 | 立っていることができず、はわないと行動ができない。 | 固定していない重い家具のほとんどが移動、転倒する。戸がはずれて飛ぶことがある。 | 多くの建物で壁のタイルや窓ガラスが破損、落下。補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる。 |
7 | 揺れにほんろうされ、自分の意志で行動ができない。 | ほとんどの家具が大きく移動し、飛ぶものもある。 | ほとんどの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。補強されているブロック塀も破損するものがある。 |