トップページ各課一覧企画財政課物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用事業について

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金活用事業について

 

1.目的

 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の支援を主たる目的とする事業であって、交付金による支援の効果が当該生活者に直接的に及ぶ事業に活用することとして創設されました。

 土佐清水市では物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、低所得世帯への支援や国が示す推奨支援事業メニューを参考に事業を実施しています。

2.本市の交付金配分額

令和5年度

 第1次配分額…215,146千円

   【内訳】推奨事業メニュー分…51,586千円

       低所得世帯支援枠分…163,560千円

 第2次配分額…97,581千円(給付金・定額減税一体支援枠分)

 合計…312,727千円

 

3.実施計画書

 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金は、実施計画に記載した事業に対して活用することができます。

 令和5年度実施計画書.pdf (PDF 244KB)

 

4.実施状況の公表及び効果の検証

 交付金を活用した事業については、ホームページへの掲載により、その内容を一般に閲覧できるようにするなど、広く透明性を持った手法で行うこととされています。

 本市の交付金を活用した事業の実施状況及び効果検証を公表します。

 令和5年度事業の効果検証.pdf (PDF 276KB)

カテゴリー


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 企画財政課

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1217 / ファックス:0880-82-2882

メールフォーム

政策企画係
電話:0880-82-1217 内線:212
財政係
電話:0880-82-1217 内線:317
秘書係
電話:0880-82-1113 内線:204
地域づくり支援係
電話:0880-82-1181 内線:214
Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ