トップページ各課一覧健康推進課帯状疱疹予防接種について

帯状疱疹予防接種について

帯状疱疹予防接種について

令和7年4月1日から、65歳の方を対象に帯状疱疹が定期予防接種となりました。
令和7年度~令和11年度までの5年間は経過措置として、70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・100歳の年齢の方も対象となります。
令和7年度については、100歳以上の方全員が対象となります。
対象者には、4月上旬に予診票を個別に送付予定です。

帯状疱疹定期接種対象年度・対象者一覧.pdf (PDF 365KB)

※ワクチン接種は希望者のみです。
※過去に自費で接種した場合は対象外となります。

令和7年度対象者

接種日当日に土佐清水市に住民登録のある方で、これまで帯状疱疹の予防接種を受けていない方で次のいずれかに該当する方

65歳 昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれの方
70歳 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれの方
75歳 昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれの方    
80歳 昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれの方
85歳 昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれの方
90歳 昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれの方
95歳 昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれの方
100歳以上 大正15年4月1日以前に生まれた方

60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

自己負担額と接種回数

生ワクチン  :3,000円  1回
組換えワクチン:7,000円  2回
※生活保護世帯の方は、福祉事務所より交付される自己負担免除証明書を医療機関に提出してください。

接種可能医療機関

医療機関 住所 電話番号
足摺病院  旭町18-71 82-1275   
渭南病院         越前町6-1 82-1151
松谷病院       天神町14-18    82-0001
かずクリニック         本町10‐3 83‐0020
あしずり岬診療所    天神町1‐26  87‐9100

 

カテゴリー


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 健康推進課 保健推進係

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1121

ファックス:0880-82-5599

メールフォーム

Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ