トップページ各課一覧健康推進課地域福祉計画について

地域福祉計画について

 本計画は、住民自らが地域の課題について考えるとともに、互いに協力しながら住民主体による地域福祉の推進に取組む目的で策定された計画であり、平成24年度から行政が住民との協働により取組む「地域福祉計画」とその計画における住民主体の活動をより具体化し、住民の活動方針を定めた「地域福祉活動計画」(土佐清水市社会福祉協議会による策定)を一体的に策定しています。

土佐清水市第4期地域福祉計画(令和4年度~令和8年度)

 第4期地域福祉計画は、第3期地域福祉計画を引継ぎ「みんな家族 地域の絆で支えあう とさしみず」を基本理念とし、令和4年3月に策定されました。
 地域のつながりや支え合いをより深め、誰もが安心して暮らせるよう5つのテーマで重点目標を定め、地域住民や行政、関係機関が互いに協力して地域社会の課題解決を図るために取組を進めます。

土佐清水市第4期地域福祉計画.pdf (PDF 6.22MB)

土佐清水市第4期地域福祉計画(概要版).pdf (PDF 1.59MB)

 

土佐清水市地域福祉計画推進協議会

 各目標における地域での活動や社会福祉協議会及び行政が担う役割の進捗状況ついて評価を行い、課題等について意見を聞くことで、目標達成に向けて計画を改善し、本計画の円滑な推進を図るために、住民や関係機関、団体の代表者を中心として構成された推進協議会を設置しています。

令和6年度土佐清水市地域福祉計画推進協議会 議事録.pdf (PDF 952KB)

 

 

 

 


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 健康推進課

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1121 / ファックス:0880-82-5599

メールフォーム

社会長寿係
電話:0880-82-1120 内線:302
保健推進係
内線:263、216
保健指導係
内線:232、338
子育て支援係(子育て世代包括支援センター「虹彩」)
電話:0880-87-9117 内線:356
介護保険係
電話:0880-82-1254 内線:233
Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ