トップページ各課一覧健康推進課認知症に関する相談窓口

認知症に関する相談窓口

認知症とは

 様々な脳の病気による、脳の神経細胞の働きが低下し、記憶力や判断力などが低下して、社会生活に支障をきたす状態をいいます。

 土佐清水市では、認知症の方も住み慣れた地域で安心して暮らしていけるまちづくりを目指しています。

 本人、ご家族、ご近所の方などお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

 

認知症に関する相談先

土佐清水市地域包括支援センター

 所在地   土佐清水市汐見町1-19

 電話番号  83-0233

 

高知県もの忘れ・認知症相談医(こうちオレンジドクター)

 認知症の早期発見・早期治療につなげるため、高齢者の皆さんが日頃から受診されているかかりつけ医に、物忘れや認知症について相談しやすい仕組みとして、「高知県もの忘れ・認知症相談医(こうちオレンジドクター)登録制度」があります。

 物忘れや認知症について気になることがあれば、診療時にお気軽に「こうちオレンジドクター」にご相談ください。

 ※高知県物忘れ・認知症相談医(こうちオレンジドクター)<外部リンク>https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/orange-doctor/

 

高知県認知症疾患医療センター(渡川病院)

 所在地   高知県四万十市具同2278-1

 電話番号  (直通)0880-37-4649

       (代表)0880-37-2220

 認知症に関する専門医療・相談を行う病院として、県より委託を受けています。

 本人、家族、医療機関・施設等からの相談に対して、相談員が対応しています。

 医師の診察は予約制となっています。

 

認知症コールセンター

 電話番号  088-821-2818

 相談受付時間 月曜から金曜 午前10時~午後4時(土・日・祝日、年末年始を除く)

 ※認知症コールセンター<外部リンク>https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2015071600088/


このページに関するお問い合わせ
担当:土佐清水市 健康推進課 社会長寿係

住所:〒787-0392 高知県土佐清水市天神町11番2号

電話:0880-82-1121

ファックス:0880-82-5599

メールフォーム

Copyright Tosashimizu All Rights Reserved.
ページの先頭へ